眉毛は、人の印象を決める大事なパーツ。
眉毛の角度を変えるだけで、自立したカッコいい女性にも、守ってあげたくなるようなカワイイ女の子にもなれます。
そんな大事な眉毛を、自分で整えていませんか?
自分で眉毛を整えると、いつもより細くなったり、左右の眉毛が揃わなくなったりすることも……。
毎日決まった形の眉毛をキープするためにも、眉毛脱毛をはじめましょう!
「でも眉毛の脱毛ってできるの?」
「眉毛脱毛をすれば、眉毛の形はキレイになる?」
眉毛脱毛をしたくても、わからないことが多すぎて不安を感じている方もいるかもしれません。
そんなあなたが安心して眉毛脱毛をはじめられるように、オススメの脱毛サロンと医療脱毛クリニック、眉毛脱毛の前に準備することなどまとめて紹介します!
眉毛脱毛にオススメ!
Contents
眉毛と眉間・眉上の脱毛範囲
眉毛脱毛ができるサロンやクリニックを紹介する前に、眉毛がどこまで脱毛できるのかを確認しておきましょう。
眉毛の脱毛は、「眉毛・眉下」の眉毛脱毛と「眉間・眉上」の眉周り脱毛の2パーツにわかれます。
ほとんどの脱毛サロンや医療脱毛クリニックでは、眉間・眉上などの眉周りを「額」の脱毛範囲に含めています。
眉間・眉上の脱毛をするのであれば、額脱毛をするようにしましょう。
一方、眉毛・眉下の脱毛は「眉毛」の脱毛範囲に含まれます。
ですが実際に、眉毛脱毛を行っている脱毛サロンや医療脱毛クリニックは少ないです。
眉毛の脱毛をしない理由は2つあります。
- 毛が濃いため火傷を負うリスクがある
- 目元に近いためリスクを伴う
そのためどこのサロンやクリニックでも、眉毛の脱毛を推奨していません。
「やっぱり眉毛の脱毛はしないほうがいいのかな……。」と不安に思うかたもいるでしょう。
ですが一部の医療脱毛クリニックでは、眉毛脱毛を受け入れているところもあります。
まずはカウンセリングで、医師や看護師に眉毛脱毛について相談してみましょう!
眉毛脱毛にオススメの脱毛サロンや医療脱毛クリニックは、次に紹介するサロンやクリニックを参考にしてみてください。
「眉毛・眉下」と「眉間・眉上」の2つの範囲にわけてサロンとクリニックを紹介します。
眉毛脱毛にオススメの脱毛サロンと医療脱毛クリニック
「眉毛・眉下」の脱毛にオススメのサロンとクリニック
-
アリシアクリニック
- 眉毛脱毛
- 5回 61,050円(税込)
おすすめポイント!
アリシアクリニックは、4種類の脱毛機が用意された医療脱毛クリニック。
眉毛の毛質にあわせた脱毛機で施術ができるので、高い脱毛効果が期待できます!
また、アフターケア用のローションやピーリング石鹸をプレゼントしてくれるので、脱毛後の眉のケアもしっかりできるでしょう。 -
TBC
- スーパー脱毛
- 1本 145円(税込)
おすすめポイント!
TBCは脱毛サロンでは珍しい美容電気脱毛ができます!
毛穴1本1本にアプローチするので、1度施術をするとなかなか毛が生えてきません。
毛穴1本ごとに料金がかかってしまうので少々割高ですが、その分の効果は期待できます!
眉毛をしっかり脱毛したいなら、これらの脱毛サロンや医療脱毛クリニックがオススメ!
ですが目元に近いデリケートな部位を脱毛するわけですから、眉毛・眉下を脱毛するなら医療脱毛クリニックで安全に脱毛をはじめましょう。
「眉間・眉上」の脱毛にオススメのサロンとクリニック
-
レジーナクリニック
- 額
- 5回 29,700円(税込)
おすすめポイント!
レジーナクリニックの眉間・眉上脱毛は、最短8ヶ月で脱毛が完了できます!
眉毛周りの脱毛にあまり時間をかけたくない人は、レジーナクリニックがオススメです。 -
リゼクリニック
- 額
- 5回 30,580円(税込)
おすすめポイント!
リゼクリニックは、3種類の脱毛機を扱う医療脱毛クリニック!
眉周りに生える薄い産毛にも対応できる脱毛機を採用しているので、ムダ毛が薄い人でもしっかり脱毛ができます。 -
ディオーネ
- 額
- 12回 26,400円(税込)
おすすめポイント!
ディオーネは、眉周りのデリケートな肌に優しい脱毛方法を採用している脱毛サロン!
眉間や眉上ギリギリまでしっかり脱毛してくれるので、脱毛サロンで眉周りをしっかり脱毛したい人にオススメです。
眉毛・眉下の脱毛に比べて、眉間や眉上はどこのサロン、クリニックでも脱毛できます。
ですがその中でも、眉間の脱毛や眉上をギリギリまで脱毛してくれるサロンやクリニックはあまりありません。
眉間・眉上をギリギリまで脱毛したいならレジーナクリニックがオススメ!
直接問い合わせたところ、レジーナクリニックでは眉毛そのものの脱毛はできないものの、眉毛周辺のムダ毛は極力脱毛してくれるそうです。
ただし、レジーナクリニックで眉毛を脱毛するには、眉を含めた顔全体の「顔脱毛コース」でしか脱毛ができないので注意しましょう。
眉毛脱毛をどこではじめるか決まりましたか?
眉毛脱毛をはじめるサロンやクリニックが決まったら、眉毛脱毛の準備をしましょう!
眉毛脱毛に失敗しないための3つの準備
冒頭でも紹介したように、眉毛は人の印象を決める大事なパーツ。
失敗しないために、次の3つを意識して脱毛をはじめましょう!
- 眉毛の脱毛回数は脱毛サロン18回・医療脱毛8回必要
- 眉毛周りの脱毛をするときは眉の形を太めに整える
- 眉毛脱毛前の自己処理はフェイス用シェーバーを使う
眉毛の脱毛回数は脱毛サロン18回・医療脱毛8回必要
脱毛サロンの光脱毛や、医療脱毛クリニックのレーザー脱毛で眉毛を脱毛する場合、眉毛脱毛に必要な脱毛回数はこちらです。
脱毛サロン | 医療脱毛クリニック | |
---|---|---|
眉毛・眉下 | × | 8回 |
眉間・眉上 | 18回~ | 8回~ |
※光脱毛を扱う脱毛サロンでは、眉毛・眉下の脱毛はできません。
とくに眉周りのムダ毛は産毛に近い毛質なので、脱毛で使用する光の反応が悪く、脱毛するには多くの脱毛回数が必要となるでしょう。
とはいっても、はじめから多くの脱毛回数で契約することはありません。
まずは脱毛サロンなら18回、医療脱毛クリニックなら8回で脱毛をはじめて、そのあと様子をみながら追加の施術を受けてみてください。
眉毛周りの脱毛をするときは眉の形を太めに整える
眉毛は希望の形より少し太めに整えましょう。
眉毛周りをギリギリまで脱毛すると、照射した光が眉毛にも反応することがあります。
すると、イラストのように本来整えたかった形よりも眉毛が細くなってしまうこともあるのです。
また眉毛は時代によって形がかわるので、少し太めに整えておいたほうがあとから調整しやすいでしょう。
眉毛脱毛の前の自己処理はフェイス用シェーバーを使う
脱毛前に眉毛の形を整えるときには、フェイス用シェーバーを使うようにしましょう。
眉毛のムダ毛処理に、毛抜きを使用する人も多いかもしれませんが、脱毛期間中はNG!
脱毛は、毛根に反応する光を使用して脱毛を行うため、毛根がなければ脱毛ができません。
また毛抜きで処理をしてしまうと、毛穴の中に傷ができてしまうため、脱毛をすると火傷などの炎症を起こす原因となります。
脱毛の効果や肌トラブルを避けるためにも、肌に優しいフェイス用シェーバーを使うようにしてください。
眉毛の脱毛は危険?眉毛脱毛の3つのデメリット
眉毛を脱毛すると、毎日のメイクがしやすくなるなどのメリットだけでなく、デメリットもあります。
- 眉毛脱毛をすると眉毛がまだらになる
- 眉毛の脱毛は痛みを感じやすい
- 眉毛脱毛するとニキビ(毛嚢炎)ができる
眉毛脱毛をはじめる前に、これらのデメリットについてもしっかり理解してから脱毛をはじめましょう。
眉毛脱毛をすると眉毛がまだらになる
眉毛・眉下の脱毛は、眉毛の形を整えるだけでなく眉毛を薄くすることもできます。
レーザー脱毛で2回ほど全照射すると、眉毛全体が薄くなり眉毛の形も整いやすくなるでしょう。
ですが、眉毛を全照射すると、次に生えてくる毛がまだら模様になることがあるようです。
脱毛直後にまだら模様になっても、1~2ヶ月もすれば毛が生え揃ってきますが、その間はメイクがしづらいかもしれません。
また、眉毛を全照射する場合は眉毛を全剃りしなければならないので、脱毛直後しばらくは、眉毛がまったくない状態が続きます。
眉毛を脱毛したい方は、脱毛期間は前髪で眉毛を隠す、またはメイクで眉毛の形を整えるようにしましょう。
眉毛脱毛は痛みを感じやすい
脱毛はメラニン色素に反応する光を使用して、脱毛を促す仕組みです。
そのため毛の色が濃い眉毛は光の反応がよく、毛根だけでなく肌にも強いダメージを与えて、強い痛みを伴います。
しかも、顔のような薄くデリケートな部位はとくに痛みを感じやすいです。
照射する光が柔らかいサロン脱毛なら痛みは少ないですが、医療脱毛で眉毛や眉周りを脱毛する場合は、強い痛みを感じるでしょう。
耐えられないほどの痛みではないですが、もし痛みに弱い方や痛みが不安な方は、麻酔を使用してみてください。
眉毛脱毛するとニキビ(毛嚢炎)ができる
脱毛は、毛根だけでなく毛穴の中にも強いダメージを与えます。
毛穴の中が傷つくと、毛穴の外から侵入した菌によって炎症を起こし、黄ニキビや赤ニキビのような毛嚢炎ができることがあります。
とくに眉毛は、額から出る皮脂や汗、アイブロウなどの化粧成分が混ざって菌が発生しやすく、毛嚢炎を起こしやすいです。
脱毛直後は眉毛を清潔に保てるように、薬用ローションを使うなどして患部を清潔に保つようにしてください。
【Q&A】眉毛脱毛の前の不安を解消!
眉毛はあなたの印象を決めるものですから、悩みを抱えている方も多いはず。
「眉毛を剃ると青みが気になる!これって脱毛すればなくなるの?」
「眉毛がつながってるとからかわれた…。脱毛したいけど中学生でも脱毛できるかな?」
このような眉毛に関する悩みは、脱毛をはじめる前にしっかり解消しましょう!
Q. 眉毛を剃った跡の青みは脱毛で消えるの?
眉毛が濃い人や眉幅が太い人は、眉毛の形を整えるとできる肌の青みに悩むことが多いでしょう。
ですが眉毛脱毛をすれば、眉の剃り跡でできる肌の青みがなくなります!
眉毛を剃った跡に青く見えてしまう原因は、毛穴に埋まった毛根が透けて見えるから。
ムダ毛を剃っても毛穴の中に毛根が残っていると、男性の青ひげのように、肌が青みがかって見えるのです。
ですが脱毛をすると、毛根からムダ毛が処理されるので、肌が青みがかって見えることはないでしょう。
Q. 眉毛脱毛は中学生や高校生でもできるの?
中学生や高校生でも、眉毛の脱毛はできます。
ですが中学生や高校生で脱毛をはじめると、再発毛のリスクがあります。
学生の間は、まだホルモンバランスが整っていない時期。
ホルモンと毛は密接な関係にあるので、ホルモンバランスが乱れると、再び毛が生えてきてしまうリスクがあるのです。
再発毛のリスクを抑えて眉毛脱毛をはじめるなら、医療脱毛クリニックがオススメです。
医療脱毛クリニックの脱毛は、強い照射出力で発毛組織をしっかり破壊するので、ホルモンバランスが乱れても再発毛する心配はほどんどありません。
ただし、中学生の脱毛を受け付けていない医療脱毛クリニックもあるので、可能であれば高校生から眉脱毛をはじめましょう。
未成年でも眉毛脱毛ができる医療脱毛クリニック
未成年でも眉周りの脱毛ができる医療脱毛クリニック
Q. 脱毛で眉毛を薄くすることはできるの?
眉毛を脱毛してくれる医療脱毛クリニックであれば、眉毛を薄くすることはできます。
眉毛を薄くする場合は、脱毛2回ほどで薄くなるでしょう。
ですが、眉毛などの毛が濃い部位は、脱毛すると毛がまだらになるリスクがあります。
もちろん、1~2ヶ月も経てば毛が生え揃ってきますが、それまではメイクが大変です。
また眉毛を薄くするためには、眉毛全体を照射するので、全剃りしなければなりません。
脱毛直後しばらくは、眉毛がない状態が続くので注意しましょう。
Q. 眉毛脱毛は自分ではできないの?
眉毛を自分で脱毛することもできます。
自宅で気軽に脱毛をするなら、「脱毛ワックス」「脱色」「家庭用脱毛器」の3つがお手頃でしょう。
ですがセルフ脱毛にはデメリットもあります。
セルフ脱毛をはじめる前に、メリットとデメリットの2つを理解しておきましょう。
脱毛ワックス | メリット ・剃り跡が残らない ・一度処理したらしばらく生えてこない |
---|---|
デメリット ・毛穴が傷ついて炎症を起こす ・埋没毛になる(皮膚内で毛が成長する) |
|
脱色 | メリット ・色を抜くだけなので形を整える時の失敗がない |
デメリット ・肌荒れを起こすことがある ・処理中に髪に触れると髪まで脱色される |
|
家庭用脱毛器 | メリット ・脱毛サロンのような脱毛を自分の家で気軽にできる |
デメリット ・火傷・炎症などのリスクがある ・自分で脱毛をすると形に失敗するこがある |
Q. その他の眉毛脱毛に関する質問
あなたの悩みは解決されませんでしたか?
もし、あなたが求めていた眉毛脱毛に関する答えが見つからなかった場合は、お問い合わせフォームから直接質問していただけたらと思います。
お問い合わせ内容は、以下のテンプレートをコピーペーストして質問してください。
- 質問内容
- 眉毛脱毛を検討している脱毛サロンまたは医療脱毛クリニック
(または、今眉毛脱毛をしているサロンまたはクリニック) - 検討中の眉毛脱毛の回数
(または契約した眉毛脱毛の回数) - 眉毛脱毛以外に気になっていること
お問い合わせフォームから質問しづらい場合は、SNSからも質問を受け付けています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
【まとめ】眉毛脱毛をするなら医療脱毛クリニック!
眉毛の脱毛について紹介してきましたが、いかがでしたか?
これまでの内容を以下にまとめました。
- 眉毛の脱毛範囲は、「眉毛・眉下」は眉毛脱毛、「眉間・眉上」は額に含まれる
- 眉毛・眉下を脱毛するならリアラクリニック
- 眉間・眉上を脱毛するならレジーナクリニック
- 眉毛脱毛に失敗しない3つのコツ
- 脱毛サロンは18回、医療脱毛クリニックは8回で眉毛脱毛をはじめる
- 眉毛は太めに整える
- 眉毛はフェイス用電動シェーバーで自己処理する
眉毛の脱毛は、目元に近いためとても危険です。
眉毛脱毛をするなら、安全性の高い医療脱毛クリニックで脱毛をはじめましょう。